2021年12月05日
2021年12月05日
2021年12月05日
2021年12月05日
2021年12月04日
明日は定期会です。
明日の日曜日(12/5)は定期会です。
多米校区市民館で朝9:00~19:00頃までやっているので興味のある方は参加してみてください。
参加申し込みと概要は
http://blog.livedoor.jp/shuheijj/
です。
多米校区市民館で朝9:00~19:00頃までやっているので興味のある方は参加してみてください。
参加申し込みと概要は
http://blog.livedoor.jp/shuheijj/
です。
2021年12月03日
今度の日曜日は定期会だよ!
今度の日曜日(12/5)は定期会です。
多米校区市民館で朝9:00~19:00頃までやっているので興味のある方は参加してみてください。
参加申し込みと概要は
http://blog.livedoor.jp/shuheijj/
です。
多米校区市民館で朝9:00~19:00頃までやっているので興味のある方は参加してみてください。
参加申し込みと概要は
http://blog.livedoor.jp/shuheijj/
です。
2021年11月26日
ゲーム紹介:フォーセール(FOR SALE)
ゲーム紹介です!
今回はフォーセール(FOR SALE)です。

下から、英語版・日本語版・新版です。
このゲームは最初に手持ちのお金で不動産などの物件を競り落とします。1回の競りでは人数分の物件が出てきます。競り上げていきパスすると下の金額から引き取っていく代わりに半額の出金で買えます。最後の人は競った金額で購入になり物件が終わるまで競りがあります。その後、競り落とした物件を売るラウンドになります。人数分の小切手が出てくるので一斉に競り落とした物件を1つ出して売ります。物件の価値の高い人から高額の小切手を受け取ります。全部売ったらラウンド終了です。1番お金を稼いだ人が優勝です!!
英語版

日本語版 最初のお金と小切手と裏面のデザインが一新されました。物件は白枠が広くなりました。

新版 物件デザインをガラッと変え最初のお金が紙幣に、小切手のサインが金額で変えてあるのがすごい!

今回はフォーセール(FOR SALE)です。

下から、英語版・日本語版・新版です。
このゲームは最初に手持ちのお金で不動産などの物件を競り落とします。1回の競りでは人数分の物件が出てきます。競り上げていきパスすると下の金額から引き取っていく代わりに半額の出金で買えます。最後の人は競った金額で購入になり物件が終わるまで競りがあります。その後、競り落とした物件を売るラウンドになります。人数分の小切手が出てくるので一斉に競り落とした物件を1つ出して売ります。物件の価値の高い人から高額の小切手を受け取ります。全部売ったらラウンド終了です。1番お金を稼いだ人が優勝です!!
英語版

日本語版 最初のお金と小切手と裏面のデザインが一新されました。物件は白枠が広くなりました。

新版 物件デザインをガラッと変え最初のお金が紙幣に、小切手のサインが金額で変えてあるのがすごい!

2021年11月24日
11月21日 安城ボードゲーム会にお出かけ!
11月21日に安城ボードゲーム会の定例会だったので出張!
最初に念願の『銀河帝国の興亡』の新版をやりました。
戦艦を作って星を探索して目的カードを達成に向けて躍動するゲームです。
特殊兵器や特殊惑星、イベントなどがあったり時間がかかるがわくわく出来ます。

次に『エアーラインヨーロッパ』
空路を開拓して株で得点を稼ぐゲームです。

最後に『漁火』
海に魚介類を取りに行き市場で売ってお金を稼ぐゲームです。
能力を上げてたくさん取ってきても市場で売れる数があり換金できなかったりのジレンマのあるのが楽しいです。

今回は3個しかゲームできなかったのですが満足でした。
月頭は豊橋ボードゲーム会もあるので興味ある方は参加してみてください。
最初に念願の『銀河帝国の興亡』の新版をやりました。
戦艦を作って星を探索して目的カードを達成に向けて躍動するゲームです。
特殊兵器や特殊惑星、イベントなどがあったり時間がかかるがわくわく出来ます。

次に『エアーラインヨーロッパ』
空路を開拓して株で得点を稼ぐゲームです。

最後に『漁火』
海に魚介類を取りに行き市場で売ってお金を稼ぐゲームです。
能力を上げてたくさん取ってきても市場で売れる数があり換金できなかったりのジレンマのあるのが楽しいです。

今回は3個しかゲームできなかったのですが満足でした。
月頭は豊橋ボードゲーム会もあるので興味ある方は参加してみてください。
2021年11月21日
11月14日 自宅会
11月14日の自宅会の様子です。
まず最初に、『ナビゲーター』
ポルトガルから出航して、砂糖、金、香辛の相場でお金を作って資材?を買って日本の長崎を目指しながら各地で植民地を開拓していくゲームです。長崎に着いたらゲーム終了します。

次に『アナクロニー』
地球に生じた爆発により、人々の多くが死に絶え地表が生きることすらできない地となった26世紀の終わりに
勢力の指導者となり、差し迫った小惑星の衝突に備えるワーカープレイスメントゲームです。

次に『アバブ&ビロウ』
地上では村を作り発展させながら、地下ではダンジョンを冒険ができるというボードゲームです。
ダンジョンはイベントブックになっており、ワクワクです!

次に『ザ・リバー』
川に沿って土地を開拓し、建物を建設するワーカープレイスメントゲームです。
川を跨いだ上下の土地の種類を合わせることで得点を稼げるパズル要素万点です。

最後に『アズール:シントラのステンドグラス』
シントラの王宮の窓をステンドグラスで装飾するパズルゲームです。
ステンドグラスのパーツを集めるのに1箇所の1色を全部引き取る・・多いとあふれて失点職人の位置で配置できる場所が決まっているのでそこが大変!

今回はワーカープレイスメントとパズル系ゲームが多かったですが面白かったです!
月始めに定例会もやっているのでhttp://blog.livedoor.jp/shuheijj/もチェックしてね!
まず最初に、『ナビゲーター』
ポルトガルから出航して、砂糖、金、香辛の相場でお金を作って資材?を買って日本の長崎を目指しながら各地で植民地を開拓していくゲームです。長崎に着いたらゲーム終了します。

次に『アナクロニー』
地球に生じた爆発により、人々の多くが死に絶え地表が生きることすらできない地となった26世紀の終わりに
勢力の指導者となり、差し迫った小惑星の衝突に備えるワーカープレイスメントゲームです。

次に『アバブ&ビロウ』
地上では村を作り発展させながら、地下ではダンジョンを冒険ができるというボードゲームです。
ダンジョンはイベントブックになっており、ワクワクです!

次に『ザ・リバー』
川に沿って土地を開拓し、建物を建設するワーカープレイスメントゲームです。
川を跨いだ上下の土地の種類を合わせることで得点を稼げるパズル要素万点です。

最後に『アズール:シントラのステンドグラス』
シントラの王宮の窓をステンドグラスで装飾するパズルゲームです。
ステンドグラスのパーツを集めるのに1箇所の1色を全部引き取る・・多いとあふれて失点職人の位置で配置できる場所が決まっているのでそこが大変!

今回はワーカープレイスメントとパズル系ゲームが多かったですが面白かったです!
月始めに定例会もやっているのでhttp://blog.livedoor.jp/shuheijj/もチェックしてね!